令和も6年目に突入し、マッチングアプリは今や主流な出会い方になりました。

最近は合コンをしたことがない若者が多いらしいです。
婚活において、マッチングアプリに真剣な出会いはあるのでしょうか?
本日は、マッチングアプリの実態からアプリが向いている人と不向きな人、注意点まで「マッチングアプリ」のあれこれを追求したいと思います。



アプリで恋活・婚活を始めてみようかなという方は参考にしてみてくださいね。
婚活において、「マッチングアプリ」という選択肢はありなのか
婚活を考え始める時、「マッチングアプリで婚活ってできるの?」と気になる方もいらっしゃることでしょう。



実際に自分の周りでもアプリで出会って結婚した人は何組かいます。
結婚式の時に「AIによるお導きで出会った二人。」と紹介されるのを微笑ましく眺めることもありました。
一昔前はオンラインの出会いは危険とネガティブに捉えられることもありました。
でも今はずいぶんと主流な出会い方になってきているんだなと感じています。


マッチングアプリでの婚活、成功する理由
マッチングアプリがこんなにも王道の出会い方になったのは、なんと言ってもその手軽さでしょう。
今のマッチングアプリは技術が進んで自分の好みや行動を学んでくれるスマートな機能もあるので、より出会えるチャンスが広がっています。
アプリにも様々な種類・特徴がある
そして、今はマッチングアプリの戦国時代!ひとえにマッチングアプリといっても色々な種類があります。
暮らしている場所でマッチングするタイプもあれば、結婚を真剣に考えている人向けのアプリなど、千差万別のラインナップがあるのです。
アプリで婚活するなら、真剣な出会いを求めるアプリを!
マッチングアプリで婚活をするなら、真面目に出会いたい人が集まるアプリを利用するべきです。
周りの人で結婚したのは、恋愛から結婚へ発展という形で何年か付き合った上で結婚する人たちが多い印象です。
「婚活」を意識するならブライダルネット
【体験談】アラサー女はアプリでどんな男と出会ってきたのか
わたしは今までに至るまで、Pairs、with、Poiboy、Tinter、Dine、東カレデート、バチェラーデートと、数多くのマッチングアプリに当たっては砕けてきました。
出会った数は正しくは覚えていませんが、大体20、30人くらいは会ったのではないでしょうか。
どんな人々と出会ってきたのか、思い出しながら書こうと思います。
アプリでどんな人と出会ったか
チャットbot並みの速さでLINEの返信をくれる、猫好きのイラストレーターさんや、育った環境が似ていて良い友達になったおっとりとした男性など、思えば面白い出会いは何回かありました。
顔がわからない状態でいきなりマッチするアプリで、元力士が来た時もインパクトがありました。


しかし、ほとんどの人は忘れてしまいました。
こんな人もいた(悪い例)
やれることはすべてやる!と360度型の婚活をしていた20代後半。



真面目な婚活に疲れ、イケメンを求めてTinderに課金したことがあります笑。
せっかく課金したのだからと、一時期は指が腱鞘炎になる寸前までスワイプしていました。
Tinderは200人に1人は右スワイプしたいと思う人が出てくるのです。(個人の感想です)
気づくとわたしはスワイプ職人になっていました。
そして200分の1の確率で会った人がいます。さすが、Tinderだけありかっこいい自撮りの写真でした。
プロフィールには「よく聞かれますが写真は本人です。前モデルをやっていました。」と書いてありました。これは期待大。


実際に会ってみると、、
私は愕然としました。「…!(詐欺じゃないか!)こ、こんにちは。。」
まぁよくある話ですよね。
写真と実物が違いすぎて会った瞬間にブチギレて帰りそうになりました。でもそこはわたしも大人です。お茶はすることにしました。
不慣れそうで冷酷にもなれなかったので、会話を振ったり楽しげな雰囲気を作ろうと人間の礼儀としてがんばりました。人に気を遣うのは疲れるなぁ。
1時間の疲労を終えて、ふう、帰ろうと思ったその時。
「もっと一緒にいようよ。。」と、いきなり手を繋がれました。心底気持ちが悪かったです。しかもお酒も飲んでおらず、シラフの状態でです。
経験がない&モテない男がグイグイくる最悪のパターンでした。
供養。
実際に結婚している人々もいる(良い例)
そんなこんなで、自分の場合はマッチングアプリでの出会いはドタバタなものばかりだったのですが、実際に結婚している人は世の中にたくさんいるのです。
ここでご紹介したいのは、おインヌさんのブログ Pairsで結婚した会社員の恋愛・婚活ノウハウガイドです。
Pairsで奥様と出会った話やアプリを利用するメリット・デメリットが具体的に書かれていて、とても参考になります。よかったら読んでみてください。
はぁ。いいなぁ。わたしも結婚したいです。
マッチングアプリが向いている人の特徴
マッチングアプリで上手くいっている人たちにはどんな共通の特徴があるのでしょうか?
続いてはアプリが向いている人たちの性格や習慣について探ってみましょう。


①新しい出会いを楽しめる人
マッチングアプリに向いている方は、柔軟性がある人なのではないでしょうか。
新しい人々との出会いにオープンで、自分とは違うと思っても交流を楽しめる人は出会いに恵まれることでしょう。
②オンラインの交流が得意な人
デジタルのコミュニケーションに慣れている人も、マッチングアプリでの成功率が高いと思われます。
メッセージやビデオチャットでも感情や意図を上手く伝えられたら、アプリ内でもやり取りがスムーズになりますよね。
③自分の魅力を上手くアピールできる人
プロフィール作成がうまく、自分の魅力を効果的にアピールできる人も、アプリに向いているでしょう。
自己紹介文やプロフィール写真を通じて自分のパーソナリティや趣味、価値観を魅力的に表現することが、興味を持たれる秘訣です。
④目標を持って婚活に取り組める人
これはアプリの活用以外にも言えることですが、はっきりとした目標を持っている人はマッチングアプリを使う際、その目標に向かって効率的に活動します。
何を求めているのかをはっきりさせると相手を見つけやすくなりますし。無駄なやりとりも減らせます。
マッチングアプリが向いていない人の特徴
マッチングアプリはすべての人に合うわけではありません。(わたしは合わない側の人間です)
ここでは、マッチングアプリが合わないと感じる可能性がある人の特徴を探ります。
もし以下のどれかに当てはまるなら、他の婚活方法も検討してみてもいいかもしれません。


①対面での交流を重視する人
メッセージよりも直接会って話したい人にとって、マッチングアプリは少し物足りなさを感じることも。
対面のやりとりや直感的な感覚を大切にしたい方は、オンラインよりもオフラインの集いに出向いてみてはいかがでしょうか。
②すぐに出会いたい人、集中して婚活したい人
多くのマッチングアプリは良いなと思う人を検索して探し、マッチしてからメッセージでやりとりします。その後二人でデートという流れなので、けっこうな時間がかかります。
しかも、時間をかけて会ったからといってその人とうまくいくとは限りません…!
すぐに結果を求める方や短期間での出会いを望んでいる方は、コミット型の結婚相談所なども検討してみましょう。
30代の女性におすすめの結婚相談所は、30代におすすめの結婚相談所3選にて厳選してご紹介しています。よかったらチェックしてみてくださいね。
③プライバシーへの懸念が強い人
マッチングアプリはその手軽さから多くの人が利用しています。個人情報が外部に漏れることへの不安が強い場合は、ストレスに感じてしまうことも。
バチェラーデートは初見は相手のプロフィールがわかりにくいですが(審査があるので、ハイスペな人は多い印象です。)、自分の匿名性も高いのでアプリをしていることを周りにバレたくない方にはおすすめです。
④デジタル疲れやオンラインツールに抵抗がある人
長時間のスクリーン使用に疲れを感じる方やデジタルツールに馴染めない方にとっては、マッチングアプリが負担になることがあります。
そういった場合は婚活パーティーや相席ラウンジなど、手軽にオフラインで出会える方法を探した方が良いかもしれません。
マッチングアプリ利用時の注意点
マッチングアプリを使う際には、いくつか注意したいことがあります。
マッチングアプリを安全に使うために
例えば、個人情報の保護には特に注意し、住所や勤務先などの情報は初期段階では絶対に共有しないようにしましょう。



マッチングアプリで出会う男性の中には嘘をつく人がいる場合もあります。
不審なユーザーや行動には警戒心を持ち、アプリの報告機能を積極的に利用することも時には大切です。
プライバシーは守るに越したことはない
プロフィール設定において、どの情報を公開するかは慎重に選ぶべきです。
多くのマッチングアプリでは、プロフィールの公開範囲を調整するオプションがあります。
適切な設定を行い、自分のプライバシーを守るためにも、設定項目をしっかりと確認しましょう。
トラブル回避!怪しい人は即ブロック!
マッチングアプリは未知なる人物との出会いなので、注意すべきユーザーの特徴を見極めることが大切です。
急に個人的な情報を求めてきたり、下ネタなど不適切な言動を繰り返す人は即ブロックしましょう。
また、直感に反する何かを感じた場合には、その人とのコミュニケーションを控えることも時には必要です。
まとめ|マッチングアプリで真剣な婚活を
以上、マッチングアプリの体験談とアプリが向いている人・向いていない人の特徴、そして利用する際の注意点でした。
マッチングアプリはただのツールなので、使い方次第でその価値が変わります。
わたしはズボラなタイプなので、アプリはあまり向いていませんでしたが、出会う前に相手の情報を知れたり、テキストでやりとりできるのはアプリのいいところ。
自分に合った方法で婚活を進めて、理想のお相手との出会いを近づけましょう!



最後に一言!
このブログではわたしの婚活体験談婚活や婚活の具体的な方法をお伝えしています。出会いを探している方はよかったら他の記事も読んでみてくださいね。
他のおすすめ記事
感想いただけると嬉しいです!